- ホーム
- Home
2016年07月02日 23:58
小田原の古民家カフェに家族で立ち寄った際、軒先に干されていたヘアバンドに目が留まりました。生地の使い方がとても素敵です。

娘は地元の梅で作られたシロップをサイダーで頂き喜んでいました。
written by P
[ 9life ON LINE SHOP ]

娘は地元の梅で作られたシロップをサイダーで頂き喜んでいました。
written by P
[ 9life ON LINE SHOP ]
スポンサーサイト
2015年02月27日 23:58
年明けからのプレオープン期間を経て2/6に開店した、うつわギャラリー兼カフェです。

神楽坂の裏路地に佇む風情ある古民家には、普段使いに適した手頃な価格のうつわが並んでいます。
今回、睦月というカフェに生まれ変わった この日昇庵、昨年まではうつわや布雑貨を扱う名店"ラ・ロンダジル"がありました。9lifeを立ち上げる際、ある知人の紹介で勉強のために夫婦で伺った思い出の庵です。
時を経て 新たに生まれ変わったこの空間にしばしうっとりしました。
written by P
[ 9life ON LINE SHOP ]

神楽坂の裏路地に佇む風情ある古民家には、普段使いに適した手頃な価格のうつわが並んでいます。
今回、睦月というカフェに生まれ変わった この日昇庵、昨年まではうつわや布雑貨を扱う名店"ラ・ロンダジル"がありました。9lifeを立ち上げる際、ある知人の紹介で勉強のために夫婦で伺った思い出の庵です。
時を経て 新たに生まれ変わったこの空間にしばしうっとりしました。
written by P
[ 9life ON LINE SHOP ]
2012年03月19日 22:28
広大な日本の原風景が広がる「里山」は、
人と自然の共存を改めて考えさせてくれました。

茅ヶ崎と言えば 僕達を含めて、
海を連想される方が多いと思いますが、
車で30分程 内陸に走れば、こんな素敵な「里山」に出会えます。

家族で訪れた 茅ヶ崎里山公園 には、
春の息吹が静かに溢れていました。

そして昼食に訪れたのは、
今日のお出掛けの一番のお目当て...
この公園から車で10分程の
築90年の古民家食堂「へっつい庵 ごんぱち」です。

店主が出産を控えた夏の日に参加した、
江ノ島自然出産イベント"Heartful Birth"で
とても美味しい自然食のお弁当を頂きました。
そのお弁当を提供されていたのが、
この「ごんぱち」の本店である、
「天然創作料理と手打ちほうとう 藤沢へっころ谷」です。
身土不二(自分の身体と生まれ育った土地は2つに分けられないという古い中国の教え)
を掲げるこの湘南の名店に学ぶ事は、これから益々多くなりそうです。

こんな食堂で頂いた「菜の花どんぶり」は絶品でした。
詳細はコチラのblogに。
[ written by P ]
人と自然の共存を改めて考えさせてくれました。

茅ヶ崎と言えば 僕達を含めて、
海を連想される方が多いと思いますが、
車で30分程 内陸に走れば、こんな素敵な「里山」に出会えます。

家族で訪れた 茅ヶ崎里山公園 には、
春の息吹が静かに溢れていました。

そして昼食に訪れたのは、
今日のお出掛けの一番のお目当て...
この公園から車で10分程の
築90年の古民家食堂「へっつい庵 ごんぱち」です。

店主が出産を控えた夏の日に参加した、
江ノ島自然出産イベント"Heartful Birth"で
とても美味しい自然食のお弁当を頂きました。
そのお弁当を提供されていたのが、
この「ごんぱち」の本店である、
「天然創作料理と手打ちほうとう 藤沢へっころ谷」です。
身土不二(自分の身体と生まれ育った土地は2つに分けられないという古い中国の教え)
を掲げるこの湘南の名店に学ぶ事は、これから益々多くなりそうです。

こんな食堂で頂いた「菜の花どんぶり」は絶品でした。
詳細はコチラのblogに。
[ written by P ]
2009年12月08日 19:01
「招山由比ヶ浜」へ行ってきました。
洋画家 朝井閑右衛門(1901-1983)のアトリエ敷地内に立つ古民家。
招山由比ヶ浜は衣食住にまつわり生まれたモノや道具を扱う店です。
http://shouzanyuigahama.com/Site/TOP.html

とても心地いい空間です。
店内から見えるお庭とは、間仕切りがなく空間の一部となっています。
しばらく足をとめて、その空気を身体中で感じたくなります。

12月5日(土)~12月13日(日)まで、安藤雅信さんの個展が開催されています。
テーマは『ふゆの器』
とても温かみのある作品ばかりです。
特に、鍋に一番心惹かれました。
外気に触れた器は、手に取るとなんだか新鮮で、ひんやりとはするんだけど、
それがとても気持ちよかったりするんですよね。
不思議なものです。
期間中、鎌倉市場のパラダイスアレイからパンと鎌倉野菜たっぷりスープが頂けます。
1日限定10セット800円!
こちらも是非チェックしてみてください。
[ written by Y ]
洋画家 朝井閑右衛門(1901-1983)のアトリエ敷地内に立つ古民家。
招山由比ヶ浜は衣食住にまつわり生まれたモノや道具を扱う店です。
http://shouzanyuigahama.com/Site/TOP.html


とても心地いい空間です。
店内から見えるお庭とは、間仕切りがなく空間の一部となっています。
しばらく足をとめて、その空気を身体中で感じたくなります。

12月5日(土)~12月13日(日)まで、安藤雅信さんの個展が開催されています。
テーマは『ふゆの器』
とても温かみのある作品ばかりです。
特に、鍋に一番心惹かれました。
外気に触れた器は、手に取るとなんだか新鮮で、ひんやりとはするんだけど、
それがとても気持ちよかったりするんですよね。
不思議なものです。
期間中、鎌倉市場のパラダイスアレイからパンと鎌倉野菜たっぷりスープが頂けます。
1日限定10セット800円!
こちらも是非チェックしてみてください。
[ written by Y ]
- ホーム
- Home
最新コメント